Nu Disco(ニューディスコ)とは – 音楽ジャンル Part 3
Lovefreekz – Shine [2004]英
原曲は1979年 Electric Light Orchestraの「Shine a Little Love」。

Madonna – Hung Up [2005]米
1979年ABBAのの「Gimme! Gimme! Gimme!」をサンプルしたマドンナのヒット曲!

1977年 The Real Thingの「Love’s Such A Wonderful Thing」を原曲としたフランスのTogether(Thomas Bangalter & DJ Falcon)による2002年の曲「So Much Love To Give」のカバー。
Freeloaders – So Much Love to Give [2005]英

原曲は1984年 Daryl Hall & John Oatesの「Out Of Touch」。
Uniting Nations – Out of Touch [2004]英

2000年代を代表するダンスパンクです。他にも「Do You Want To」等のダンスフロア向けの曲があります。
Franz Ferdinand – Take Me Out [2004]英

大ヒットしたフランツ・フェルディナンドの翌年にリリースされた曲、70s後半~80s前半のロッキンディスコを彷彿させます。
Gossip – Standing In The Way Of Control [2005]米

Martin Solveig – Jealousy [2005]仏

Joey Negro – Make a Move On Me [2005]英

2006年~2009年
音楽パートナー、Riton(リトン)との自宅パーティ中に突然床が抜けるという不慮の事故で亡くなってしまったDJメディの代表曲。原曲は1982年 Dynastyの「Strokin」。
DJ Mehdi – Signatune [2006]仏

Scissor Sisters – I Don’t Feel Like Dancin’ [2006]米
米国よりも英国で人気となったNYのダンスポップ・バンドによるBee Gees(ビージーズ)風味のディスコソング!

Beyoncé feat. Jay-Z – Déjà Vu (Freemasons Remix)
Phats & Small の Russell Smallが組んだプロデューサーデュオ Freemasonsによる、典型的なNu Discoリミックス。
Beyoncé feat. Jay-Z – Déjà Vu (Freemasons Remix) [2006]米/英

Supermode – Tell Me Why
この曲の制作者は後にEDMで活躍することになる、Swedish House Mafia(スウェディッシュ・ハウス・マフィア)のうちのAxwellとSteve Angelloです。本人達もカートレーサー役でPVに出演しています。現在はAxwell Λ Ingrosso(アクスウェル・アンド・イングロッソ)としてAxwellとSebastian Ingrossoの2名で活躍中。原曲は1984年ブロンスキ・ビートのヒット曲「Bronski Beat – Smalltown Boy」。
Supermode – Tell Me Why [2006]スウェーデン

Calvin Harris – Acceptable in the 80’s
こちらも後にEDM界で世界的DJとなるカルヴィン・ハリスの初期ヒット。本人が頑張って歌ってます!
Calvin Harris – Acceptable in the 80’s [2006]英/米 Electro House

Till West & DJ Delicious – Same Man [2006]独

原曲)B Beat Girls – For The Same Man [1983]米 Electro/Disco

キャッチーな曲に仕立てあげてしまうヴァン・ヘルデンのネタ選びの絶妙さにはいつも感服させられます。原曲は1985年 The Fabulous Pop Tartsの「New York City Beat」。
Armand Van Helden – NYC Beat [2007]米

Justice – D.A.N.C.E. [2007]仏
仏Ed Bangerレコーズから、Daft Punkの後継、ジャスティスのヒット。

Metro Area – Read My Mind [2007]米

Phats & Smallの片割れ Russell Smallのユニット、フリーメイソンズより。
Freemasons ft. Bailey Tzuke – Uninvited [2007]英

Chromeo – Needy girl (Lifelike ReMiX) [2003/2008]加

Estelle – American Boy (ft. Kanye West) [2008]英/米

Hercules and love affair – Blind [2008]米

ダンスパンク出身で長生きしたバンドの一つ、フレンドリー・ファイアーズは2019年の現在もヒットを飛ばし続けています。
Friendly Fires – Skeleton Boy [2008]英

Noisettes – Don’t Upset The Rhythm (Go Baby Go) [2009]英

MGMT – Kids [2008/2009]米
NYブルックリンのインディーロック/エレクトロポップ・バンド、MGMT(エムジーエムティー)より、Indie Dance定番曲。

Passion Pit – The Reeling [2009]米
中田ヤスタカもリミックスを手掛けたエレクトロポップ/Indie Danceの名曲。
Passion Pit – The Reeling [2009]米 Indie Dance

Yeah Yeah Yeahs – Heads Will Roll [2009]米
映画「ドラゴン・タトゥーの女」ではツェッペリンの「移民の歌」をカバーしたKaren O(カレンO)のオルタナバンド、ヤー・ヤー・ヤーズの代表曲、人気のリミックス版。この曲はBBCではオリジナルでなくリミックス版が常にオンエアされます。
Yeah Yeah Yeahs – Heads Will Roll (A-Trak remix) [2009]米

イタリアのニューディスコ・プロデューサー、Bottin(ボッティン)より。
Bottin – No Static [2009]伊 Italo-Disco/Nu Disco

Shakira – She Wolf [2009]コロンビア Nu Disco

Part 4に続く